新しいことを始めなくてはいけない
前と違うことをしなくてはいけない
決めなくてはいけない
という、焦りに苛まれている方も少なくないと思います。
そんなあなたへ
早くしないと!
あれも、これも!
誰よりも、もっと!
手に入れてから
どうして自分はあんなに焦っていたんだろう?
上手くいっても冷静なってから
もっといいもの・方向があったかも
本当は必要なかったかも
あの行動は失敗だった、損だったかも
なーんて後悔しちゃったりして
結局自分を責めてしまう
そんな事の繰り返し、、、ああ、嫌になっちゃう・・・
私の最近
先日の記事でも触れましたが
8/31も9/1も私にとっては区切りの日でした。
そんな私が最近気が付いたこと(笑)
焦らない方がいいことがある
最近の私のことですが、、、
なんとなく気が乗らないな
なんか気が向かない
なんか好きじゃない
なにか違う気がする
って思う事を無理に進めるのをやめていたんです。
やめようと思ってやめていたのではなく
自然に、なぜか、無意識にです。
例えば、、
ネットショッピングをして、最後の精算ボタンを押すのを忘れてた。
とか
精算ボタンを押そうと思ったけど、なんとなくやめた。
とか
○○だからなーとやめる言い訳を無理矢理みつけて保留。
と、いうような感じで、
のらりくらりと先送りしていたのです(笑)
で、ですね
のらりくらぁりと先送りしていた案件。
仕事、人間関係、ショッピング等々様々なことがございました。
先送りして、
数日~数か月後・・・
先送りしていた案件がより良い結果(状況・出会い・物など)で転がり込んできました(笑)
ショッピングのひとつの例えをだしますと…
買うか買わないかを悩んでいた商品。
状況が変わり、その商品の必要性が高まったことで
沢山の商品のなかから『ある商品』に決定。
『ある商品』を購入しようと何回も精算ボタンまでたどり着いても、なんとなくやめていました。
数えきれないくらい何度も(笑)
ある日、ふとネットを見ていたら・・・
『ある商品』の姉妹品の発売のお知らせが目に入る( ゚Д゚)ホヘェ
その姉妹品は、買おうと思っていた『ある商品』よりドンピシャ(古い)
自分では気が付いていなかったネックとなっていた部分がバッチリ改良されていました。
まぁもちろん、発売後即ポチでしたよ。
そう、、
のらりくらりと先送りしていたからこそ、より私が必要としている&よりお気に入り商品が手に入ったのです。
先送りした私すごいですね~( *´艸`)
先送りしていたときは、ネックになっている箇所に気が付いていなかったのに
なんということでしょう(笑)
こんなことが、少し前から数えきれないくらい起きています。
気が付いたのは最近なんですけどね・・・
あたり前のように普通におきているし、慣れきって気が付かない自分にも驚きです。
焦らない自分になるために
すべてタイミング
前段が長くてすみません(笑)
私も昔はいつも焦っていたと思います。
早めに動く
決断早く
誰よりも早く
結果も早く
なーんて、いっつも思ってたの。
コーチング等を学び始めてからは
インスピレーションに従う
嫌なものはすぐわかる
って思ってきたので(よく言われるでしょ?)
即決断することが正しいって思い込んでいたところがある。
↑が間違えているってことじゃなくてね。
私の中で上辺だけ理解してたんだよねーじっくり腑におちてなかった・・・
不甲斐なし(笑)
どういうことかといいますと・・・
すべてタイミングが必要よ
ってことで(笑)
これもよく言われていることなんですけどね。
即決断するのも
即行動するのも
嫌なものに気が付いてやめるのも
そのタイミング次第で
良くも悪くもだけじゃなく
Good~Bestか
Bad~Worstか
変わってきちゃう
ってことを忘れてた。
でも、タイミングが分からない
そんなことは分かっているけど
そのタイミングが分からないんだよっ!!
って??
分かります、分かります(笑)
そうなんですよー
タイミングって分かりにくいんです。
私の思うタイミングが分かりにくくなっているポイントは・・・
タイミングが良かったか悪かったか
後からしか分からない
まったく困りますよね、早く答えてくれないとね(笑)
だったらどうする?
答えを先に言いますと・・・
嫌な・困った・後悔したことが起きたら
※↑ネガティブなことなのは、やり易いからだよ♪
あの時は…
こうだったから、ああいう選択をしたな
周りに流されたな
って
自分の選択を細かく振り返って
『気をつけよっ』て自分で意識するだけでいい
そうすると、
いつのまにかタイミングが分かってきます。
自分を責めなくなるよ
これねー最初は
面倒だし
自分を責めるように思うけど
反対に自分を責めなくなるから!
あれがああで、ああいう選択をした
って分かるとね
『あの選択は間違いだった、あんな選択するなんてっ』
っていう戒めの(卑下する)気持ちより
『あれは、ちょっと仕方がなかったよね。でも次回は…』
って思えるの。
自分を責めるんじゃなくて、
選択した状況やその考え方を変えた方がいいなって思考になるからなんだよね。
これ不思議よね。
周りの人も責めなくなるよ
↑のように、
自分を責める・卑下する必要が無いってことに気が付くと・・・
自分の周りの人も責めなくなるし
駄目なトコロばっかりに目がいくってことも無くなるんだよ~
最高でしょ★
最後に
私はこの”焦り”によって、辛く悲しく損を沢山してきました。
そして、多分、周りの人も傷つけてきたでしょうね。
そんなトコロから卒業出来て幸せです☆
何年も付き合ってきた”焦りやすい”っていう自分を
今すぐ変えるのは難しいです。
でも、変えることは可能です。
自分の思考で変えることが出来るので
お金も場所も必要ありません。
楽に生きるために
ぜひ『振り返って』『意識する』を
チャレンジしてみてくださいね♪
コメント