これまでの失敗や学びの中で見つけ出した『盾と矛(守りながら切り開く方法)』です。ちょっとスパルタ気味の場合もあるけど、本当に使えるものを厳選してお伝え♪
あの人が可哀想
何かすることができないかな?
優しい…
といえば聞こえはいいですが
ちょっと危ないかもしれません。
なにが危ないかと言うと、、、
誰かを可哀想だと思うことは
自分より下の人を見つけて
自分はまだ幸せだって言い聞かせている
ってことだからです。
自分より大変そうな人や苦しい人を見つけて、「あの人と比べれば自分はまだ幸せよね」って自分に言い聞かせて、あなた自身から目を逸らしてる
だからもっと我慢しないとって、自分に無理をさせ続ける理由にしてるの
「これからもサンドバックにするぜ!」とも聞こえるね
そもそも
『かわいそう』って
お相手に対して失礼なんですよね。
だって
自分が上だと思っていないと
自分の方が満たされていると思っていないと
自分の方が優れていると思っていないと
出てこない言葉だから
まぁ相手だけでなく
自分にも失礼なんですけど・・・
自分よりも辛い人がいることをネタに
より我慢や無理をさせようとしているので!
そもそも、あなたより大変な人が居ようがいまいが、あなたが『抜け出したい』『よくなりたい』って思う気持ちを抑える必要ないんだけどねぇ
で、このような気持ちって結構危なくてですね
↑こんな風に思ってしまっていると・・・
第三者にいいように扱われやすくなる
のです!!
例えばマスメディア
可哀想なニュースや映像をみせて
可哀想な人を助けてください!
そのために
寄付して
買って
受け入れて
我慢して
無理をして
くれますよね!?
だって、ほらみて!
子供とか女性とかお年寄りとか苦しんでるんです!
あなたよりも可哀想な人がいるんですよ!
可哀想じゃありませんか??
はっ??!どっかでみたような
自分より可哀想な人を作って、自分に我慢をさせ続けるのが普通になると・・・
第三者からすれば『扱いやすい駒』ってこと!だって、可哀想な人を作ればいいように扱えるんだもんね
私たちって
可哀想という言葉で
自分も
お相手も
不幸だと
決めつけてしまっているんですよね。
決めつけるだけならまだしも
傷つけたり
誰かにいいようにされちゃうんです
注意したいですよね!
でも知ったから大丈夫だよ☆
コメント