![](https://blissdesign-coaching.com/wp-content/uploads/2022/03/4c54cee39e048258297dcacd61055ef5-150x150.png)
これまでの失敗や学びの中で見つけ出した『盾と矛(守りながら切り開く方法)』です。ちょっとスパルタ気味の場合もあるけど、本当に使えるものを厳選してお伝え♪
![](https://blissdesign-coaching.com/wp-content/uploads/2022/05/IC-225-900x506.jpg)
自己犠牲って
誰かを優先して
そこに喜びがあるって勘違いしやすいんですけど、、、
自分の喜びにならないんですよね。
だから苦しいなら、やめましょ。
![](https://blissdesign-coaching.com/wp-content/uploads/2022/04/Sparta-icon03-150x150.png)
自己犠牲を美徳と勘違いしていることも多いよね〜
自己犠牲であなたが感じる充実感や喜びは
あなたのものではなく
他人の目を通してみたニセモノの喜び
![](https://blissdesign-coaching.com/wp-content/uploads/2022/04/Sparta-icon05.png)
別の言い方をすると「他人の目がなければ、その自己犠牲をしないでしょ?」ってこと
誰かの役に立つ自分
誰かに必要とされる自分
誰かを心配することができる自分
誰かのために頑張れる自分
誰かを守ってあげられる自分
自分を後回しにできる自分
差別されている人に同情できる自分
配慮ができる自分
優しい自分
いい人の自分
っていうのを
他人の目を気にしながら
作り上げている
![](https://blissdesign-coaching.com/wp-content/uploads/2022/04/Sparta-icon01.png)
自分に酔っているっていうよりも、『他人の目から見た自分』にコントロールされてる
![](https://blissdesign-coaching.com/wp-content/uploads/2022/04/Sparta-icon04.png)
だからこそ「その他人の目がなければ、あの言動はなかったでしょ?」ってことになるんだ
自己犠牲がダメ
ってことじゃなくて
自己犠牲は
他人の目を気にして
自分のためにしている
ってことに気づいていないので
無理して
我慢して
苦労して
心体を壊してまで
人間関係を壊してまで
する必要があるのか?
押し付けになっていないのか?
ということを
見極められなくなっちゃうんです。
![](https://blissdesign-coaching.com/wp-content/uploads/2022/04/Sparta-icon02.png)
他人の目(自分がどう見られるか)ばかり気にしているから、相手(される側)のことを気にしていないことも多い。ありがた迷惑になりがち
![](https://blissdesign-coaching.com/wp-content/uploads/2022/04/bad-icon.png)
第三者にいいようにされる可能性も高くなるんだ
ボランティアも同じなんです。
自己犠牲も
ボランティアも
自分がしたいからやる
そこに可哀想な人や
私がなんとかしてあげなきゃって人がいるからじゃない。
私が気になるからやる
私が後悔するからやる
私が好きだからやる
私がやりたいからやる
ってだけなんです。
だから
「なにかお手伝いできることはありますか?」
って言葉が出てくる
相手も私も対等なんだから。
![](https://blissdesign-coaching.com/wp-content/uploads/2022/04/Sparta-icon05.png)
こんな考え方を『偽善』だって嫌がる人もいるかも。でも人間は自分のためにしか行動しない生き物。
ビバ偽善!
![](https://blissdesign-coaching.com/wp-content/uploads/2022/04/bad-icon.png)
それにね、偽善だっていいの。やらない人よりよっぽどマシだと思わない?
コメント