「早く自立しなさい」
「自分はまだまだ自立できていない」
って言われたり、思ったりすることありませんか。
どうやったら『自立』できるのか?
『じりつ』はふたつあります。
自律…自分の感情や行動をコントロールできていること
自立…助けなしで(自分の力のみで)物事をおこなうこと
どちらが先か?と考えれば
『自律』があって『自立』ですよね。
自分の感情や行動をコントロールできていない状態では『自立』はできません。
日常生活で求められるのは『自立』ですが、
実は『自律』ができていない場合が良くあります。
ですので、自分の感情ややりたいと思うこと(行動)に蓋をして、『自立』できているふりをしているんですね。
小さいころからそうしてきたので、「自分の感情」や「やりたいこと」に鈍感になってしまいます。
鈍感になることで何の影響もなければ、良いのですが…
そうもいかず、必ずどこかにそのしわ寄せがでます。
無駄に自分を責めたり
誰かを攻撃したり
やる気を失ってしまったり
そうなる前に
自分の感情ややりたいことを整理してしまうといいですよね。
スマホやノートなどでいいので、ぜひ書きだしてみてくださいね。
書きだすということは、
頭の中で考えているより整理整頓ができます。
何も考えずに思いついたことを書き連ねる。
なにかヒントが見えるかもしれませんよ。
コメント