誰かの言葉で傷つくことがありますよね。
ですが、相手から発せられた言葉は…実は、相手が自分に思っていることが出てきています。
ですので、その言葉に傷ついたり自己卑下をするのはモッタイナイ!
会社を辞める前に私が言われた
「何もしなくても貰える給料を捨てるなんて、もったいない」
その時の私は
「・・・・」
一瞬何を言われているのか分かりませんでした。
で、返した言葉は「そうですね~」だけ(笑)
この言葉、言った人の(本当の)気持ちがすごーく分かり易いですよね。
この言葉のように、誰かに言った言葉が、実は自分でも気が付いていない本当の気持ちだったります。
実はこの気持ちがオ・タ・カ・ラ。
また、言われた相手(今回は私)からすると嫌な気持ちになる可能性もありますよね。
そういう場合も、このネガティブな気持ちがオ・タ・カ・ラです。

「なんじゃこいつ」ってイラッてする前に
なぜ、
自分は嫌な気持ちになったのか?
どう思ったのか?
を、みてくださいね。
そもそも、
あなたに言ったわけではないので
苛立ったりネガティブな気持ちになるのはモッタイナイのです。
あなたに言ったように思えても、
その言葉を選択したのは相手なので、
相手が心の奥で自分に対してそう思っているという事なんですね。
じゃないと思いつかないんですよ、そんな言葉!
あなたの為に選択した言葉じゃなくて、
相手の心の中の言葉が出てきたってことですよ。
誰かの言葉に、あなたの気持ちを左右されないために
イラッ(ネガティブ)ていう
気持ちを選択したのは自分
その言葉を選択したのは相手
っていう事を頭の片隅に入れておくと良いですよ。
コメント