なんでも買える時代だからこそ、そこに込められている気持ちやかけた時間に対して感謝の気持ちをもちたいですね。
私はチョコが好きです。
普通のチョコレートが一番好きなんですが、オレンジ(の皮だけ)を使った「オランジェット」が次に好きでして。
しかし、お気に入りのチョコレート屋さんでは期間限定の商品なのです。
で、作ってみましたオランジェット。
柑橘の皮をコトコト煮込み、チョコでコーティング
書くと一行ですけど…思った以上に手間ですね。
オレンジといっても日本のもので農薬無しに拘ったらより大変でした(笑)
やっぱり買おうと思った次第です。
そりゃ高いわ…と、ひとつ勉強になりました。
1つの商品の後ろにつくる方のこんな手間が隠れているとはね…
やってみないと分かりませんね。
「手間をかけた美味しいものを提供していただくのですもの、有り難くお金(気持ち)を払わないとダメだわ」
と、再確認というか、こういう気持ちは忘れがちだなと思いました。
ああー考えれば考えるほど本当にありがたい。
美味しくて時間のかかるものを用意していただいているんですよね。
チョコレートを美味しく作って売ってくれる人
運んでくれる人
包装を作る人
買う人、貰う人
美味しく味わう人 等
チョコだけでなく、すべてものは沢山の人がいてなりなってますよね。
ひとつでも欠けたらこの喜びはない。
自分の仕事がこの喜びのお手伝いをしている。
って考えるだけでも、何だかワクワクしませんか?
そう考えるだけでも、有難さを感じます。
すべての人、物、環境に感謝♡
コメント