「欲しい未来」をみる
それは
自分の欲しい未来
であること
実は、欲しい未来(ゴール)をちゃんと決めてないってこと多いんです。
そもそも、自分が「何を求めているのか」が分からなくなっている事も多いですし。
私も分からなかったです(笑)
あとは、欲しい未来を決めているといっても
仕事の目標がある!
⇒他人が欲しい未来
彼とのこうなりたい未来はある!
⇒こうなってくれたら嬉しい未来(希望)
「他人が欲しい未来」は、あなたの欲しい未来でしょうか?
「なってくれたら嬉しい未来」は、あなたが自分で得る(得られる)と思っている未来でしょうか?
欲しい未来(ゴール)は
あれもいいかも♪これもいいかも♪
うんうん、これが良い♪
という軽い気持ちから出て
自分はこうなりたい!こうするんだ!
と、決まるものです。
ぜひ、そんなワクワクする気持ちで「欲しい未来」を見つけだして「得る」と決めてくださいね。
最後に、ご報告が…なんと「法人契約」をすることとなりました。
企業向けにお仕事をすることになったのです。
これも私の「欲しい未来」のひとつでした。
自分を追い詰めて仕事をしている方、自分をできない人間だと思っている方に
「そんなことをしなくていいんだよ」とお伝えできることがとても嬉しいです。
まだ少し先になりますが、私の勉強してきたことや経験をフルに活かせるよう楽しんでみようと思います。
コメント