
これまでの失敗や学びの中で見つけ出した『盾と矛(守りながら切り開く方法)』です。ちょっとスパルタ気味の場合もあるけど、本当に使えるものを厳選してお伝え♪

自由に生きる
とか
自分らしく
とか
なんとなくだけど
嫌悪感がある。
「自分勝手の間違いじゃない?」って思うなら

ミチもね思っていたよ
自由や平等、win-win
自分らしさを大切にする
よく使われる言葉ですよね。
このような言葉に対して
嫌悪感や
目を背けたくなるような
誰かに押し付けられているような
息苦しさを感じるって場合
これまで
我慢させられてきた
無理させられてきた
嫌な思いをさせられてきた
から(と、思っているから)
自分には与えられない(ふさわしくない)と思っている

「またそんな言葉で何かを押し付けられるんじゃないか」っていう不安から、突っぱねたくなるんだよね

猜疑心や「もうこれ以上はごめんだ!」って気持ちから受け入れられないってこと
私たちは人間は
自分のプラスになることだとしても
自分にふさわしくないって思ってしまっていると
受け入れることができず
『ふさわしい自分』を維持しようとするし、戻ろうとする
↑これ強力なんです
生存本能なので。
なので…
今、あなたの目の前に広がっているのは
『あなたが(無意識にも)自分にふさわしいと思っている現実』

じゃないと、あなたの生存本能が許さないでしょ?
だけど
苦しいし嫌だから
どうにかしたいって気持ちが
自由に生きるや自分らしいなどの
言葉やそれを実践している人に対する
嫌悪感に繋がるんですね。
じゃあ、どうしたらいいの?
変えることができないの??
って思いますよね。
大丈夫、変えられます。
あなたにとって自由とは?
あなたにとっての自分らしさとは?
って考えてみることなんです。
まずは
これが大きな第一歩☆
ぜひお試しあれ

生存本能は私たちを守るための仕組みだから、それに抗っても苦しいだけ。
だからこそ、変えていくのはあなた自身が『どんな自分がふさわしいと思っているのか?』ってところだよ!
コメント