
これまでの失敗や学びの中で見つけ出した『盾と矛(守りながら切り開く方法)』です。ちょっとスパルタ気味の場合もあるけど、本当に使えるものを厳選してお伝え♪

自分軸や自分らしさっていう言葉に
すごく惹かれる。
自分もそんな風に生きてみたい。
でも、でも、そんな風にしてしまっていいの?
ワガママじゃないの?

今回は自分らしく生きようとすると「こんな風に思ってしまっていいの?」って苦しくなってしまう人向けだよ
よくある誤解なのですが
自分軸
自分らしく生きる
自由に生きる
ということは
『欲のままに生きる』・『自分のことだけ考える』ことではない

確かに我慢して自分を酷使している人からしたら、ワガママに自分勝手に生きているように思えるかもね〜でもそれって本当かな?
勘違いをしやすいところではあるのですが・・・
全然違います。
自分軸や自分らしく生きるというのは
自分の意見を押し通し
周りのことを考えず
やりたいようにやる
ではないんですね。
では
どのようなことが
自分らしく生きることなのか?
と、いうと・・・
選択(決定)を自分ですること
誰かと同じ
いつもと一緒
これをするとこう見られる
誰かがこう言うから
というような
↓こちらでもふれた
他人の目を気にしながら
作り上げている
から脱却して
自分の目線で選択していくことが
自分らしさや自分軸

判断基準は私!ってことだね!?
そんな生き方できるの?していいの?

よくありがちな
やりたくないことはやらない、言いたいことをいう、他人のことなんて気にしない
ってことじゃない

もし、あなたが自分らしく生きることを否定する人が周りにいるのなら、それはその人にとって都合が悪いからだね!
自分らしく生きることは
誰も傷つけません。
だから安心して
私もあなたも
自分らしく自由に生きていいんだよ!
コメント