11月5日は『縁結び』の日らしいですね!(いいごえん)
と、いうことで、今回は趣向を変えて、
縁を結びたいと思っている人とどのように、縁を繋ぎ、育てていくか?
簡潔にまとめると
仕事でもプライベートでも、『人との縁』についての悩みは多いですね。
ご相談いただく中でも、断トツで1番に君臨し続けています。
会社での人間関係、クライアント様・家族・パートナー・友人との関係等々
縁を繋ぐために必要なのは…
そんなことか!なんて思うでしょうが・・・・
できてます?
実は難しいのですよ~
ちょっと詳しく
このサイトでも『縁』に関する記事を書いていますが、やはりいつもランキング上位。
↑での記事にも書いていますが、
人と縁を結ぶために一番大切なのは
『自分の距離感』と『相手の距離感』を大切にすることあなたが我慢しても、相手に我慢させても良い関係は繋げないし続かないんですね。
相手を縛ってしまう
そんなこと分かっているけど・・・
不安で自分を押さえてしまったり、強引に相手を縛り付けようとしてしまう。
そんなお悩みが多いです。
あなたも我慢したくて我慢しているわけじゃないし、相手を認めていない訳ではないのに、上手くいかない。
うんうん、悩んで当たり前です。

では、どうしたらいいか?
それは・・・相手の話を聞いてあげることです。
え?簡単すぎる?当たり前?
ですが・・・これが難しいのです。
私たちは
縁を繋ぎたいたい、
または、
もっと仲良くなりたいという気持ち(好意)を持っている人に対して
自分を分かって欲しい、同じ気持ちを持って欲しいと
強く思ってしまうばっかりに
自分の事ばかり話して分かってもらおうとしてしまう。
そうなると、
『この人は自分を分かってくれる人じゃない』
という印象を与え
相手があなたに感じるのは不安と不信になってしまうのです。
うーん、それじゃ残念過ぎませんか!!
これが最短で簡単
仲良くなりたい、もっと好意を持って欲しいとあなたが思っている人と
“縁”を繋ぎたいなら
相手の話を聞いてあげることが最短で簡単な方法です。
是非、お試しくださいね。
コメント