「良い年だった!」と思う場合は、なぜ「いい年だった」と思ったのか等、考える機会にしていただくと・・・
自分が何を求めているのかが見えるかも。
[この記事は法人サイトより移行してきたため、内容等お固めかもしれません]
今年もあと少しですね。
今年はどのような年だったでしょうか?
良い一年だった!という方
もちろん反対って方
はたまた
なんだかいつの間にか時間が過ぎててなんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?
本当に「無い」のかな?
自分が本当に求めている事を見つける・・・実は簡単ではありません。
それは何故かというと、
私たちは「諦める」ことを無意識にする癖がついてしまっているからです。
例えば、
仕事で企画立案したい
お客様に○○を提案したい
仕事の幅を広げたい
大きな仕事を任されるようなポストにつきたい
会社を辞めて独立したい
と思っているのに
学歴がない
能力がない
人望がない
経験がない
自信がない
お金がない
等、「ない」ものを考えて
諦める言い訳にしてしまいます。
このような時にも、
脳をクリエイティブを動かし、
無いからやれない(やらない)言い訳を見つけ出します。
※本当にないの?っていう時もありますし、そもそも本当にそれ必要なの?っていう時も多々あります
現状維持が安心?
そして選ぶのが「やらなければ失敗しないから」という現状維持です。
現状の自分を基準にして「やめてしまう」のは、とてももったいないと私は思います。
今できないとしても、未来の自分はできます。
今からいくらでも変えられます。
一歩を踏み出す前から諦めるという、悪い習慣(癖)をつくってしまっては
とっても、もったいない!

あなたの「欲しい未来の自分」だったら、今何をしているでしょう?
どんなことを考えているのでしょう?
先取りしてみませんか。
コメント