たくさんの失敗をして、諦めることに慣れてしまっていた…そんな私が楽になるためにみつけ出した、盾で守り、矛で切り開く☆方法をまとめたよ
現在も続いているウィルスショック
精神的にも経済的にも不安や心配が蔓延してますね。
こんな時こそ、自分を守ってますか?
なにをおいても
優先すべきは自分のケアですよ
こういう時に一番に優先することは
『減らせる我慢』を探すこと
甘いものを我慢するとかではなく
苦手な人との接点を減らす
愛想笑いを減らす
晩御飯を一品減らす&作らない
晩御飯を好物だけにする
トイレを我慢しない
苦手な実家に帰るのをやめる
シャワーで済ませていたけどお風呂にはいる
などなど
あまり考えずに大したことないって思ってやってしまっていることを止めるのが簡単で効果が高いよ
先日、ある本を読んでいて
そりゃそうだって思ったことがありました。
年配の人が生きることに執着するのは『我慢して生きてきた』から
たしかに、そうですよね。
若い頃、我慢して
リタイアしたら、年金をもらったら、、、
って
やりたいこともやらずに生きてきたから
これからは自由に生きるんだ!
もう我慢しない!
長く楽しむんだ!
ということではないでしょうか。
誤解を恐れずにいえば、、、高齢者の方が生に執着してますよね。
毎日のように病院に行ってるし!
それと同じように、テレビの健康には〇〇がいいっていうのに飛びつきやすい人も、そういう人(我慢してる人)なんじゃないかな
私が常々思っている
我慢をして生活している人の方がクレーマーになりやすい
っていうのと同じですね。
(ある場所で)生きるために我慢しているんだから、(他のところでは)周りが我慢しろ!!丁重に扱え!
自分は我慢(無理&辛い思い)をしているんだから、、
これくらい許されるとか、融通きかせて当たり前とか、特別対応されるべき
ってな感じだよ〜
果たしてそうか?
あなたが我慢してやっていることはなんですか?
残念ながら、その我慢はあなたを追い詰めるだけです。
大変な時期だからこそ我慢をするのではなく
一つでもいいから減らしていきましょ
コメント