
この記事は、他の場所に毎日掲載していた『失敗事例集(ビターなアクシデント)』で、こちらに移行してきた記事です。そのため他の記事と掲載方法等が違います。
たくさんの失敗をして、諦めることに慣れてしまっていた。
そんな私が失敗経験からみつけ出した、今をよくする『盾と矛』を短めにピックアップしていきます。
盾で守り、矛で切り開く☆
あなたも使えそうだと思ったら是非ご活用くださいね。

自己肯定感をあげるために…
自己肯定感が高い人は…
自分との違いにガックリ
そうなるくらいならやめちゃおっ

自己肯定感をあげるはずが、下げることになってるってあるんだよぉ

そもそも自己肯定感ってなんだっけ
自己肯定感(じここうていかん)とは、自らの在り方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉
Wikipedia
自分OK!って感覚ってことだね
最近、本でもネットでも
『自己肯定感の高い(低い)人の特徴』
とか
『自己肯定感を上げる方法』
とか
よく見かけますよね〜
でも
こういう情報を見たり、
チェックをすることで
あなた自身が
「自分は自己肯定感が低い、、だめなんだ」
って思うくらいなら
自己肯定感なんて考えなくていい

自己肯定感のチェックをすることで、あなたの自己肯定感が下がるなら意味なし
そもそも
自己肯定感が高いからいいってことじゃなくて
自分の良いところを探すのが自己肯定なんじゃなくて
高かろうが低かろうが
どんな自分だっていいんだ
良いところも悪いところもぜーんぶ
それでいいさっ☆
って思えること
が
自己肯定なんだよ!

だから、自己肯定チェックなんて必要ないよ
高い・低い
なんて関係ない
あなたはあなたでいいじゃない❤️

「自己肯定感の低い自分でもいっか☆」って思えたらそれでOKなの
コメント