
この記事は、他の場所に毎日掲載していた『失敗事例集(ビターなアクシデント)』で、こちらに移行してきた記事です。そのため他の記事と掲載方法等が違います。
たくさんの失敗をして、諦めることに慣れてしまっていた。
そんな私が失敗経験からみつけ出した、今をよくする『盾と矛』を短めにピックアップしていきます。
盾で守り、矛で切り開く☆
あなたも使えそうだと思ったら是非ご活用くださいね。

いつもは優しいけれど・・・
自分が上だと思われる環境になると
乱暴な物言いをする方
いらっしゃいますよね〜

自分への戒めにもしているし、何度も傷ついてきたミチの『ヤバい人を避ける処世術』でもあるよ
何度か記事化しているなかでも
ヤバい人を見極めるために
こっそり確認して
気をつけていることをご紹介。
ヤバい人のサイン
それは
お金を払う立場になった時の態度
です。
コンビニでも
居酒屋でも
お高めのホテルでも
お安いホテルでも
本屋でも
銀行でも
お金を払う立場になった途端
自分が上になったような態度をする人
は要注意だよん。

いつかこちらに向けられる可能性があるってことなんだ
なぜそんな言動をするのか
なぜこのようなことをしてしまうのでしょうか?
それはふた通りあります。
上でいたい
まず一つ目はわかりやすいコチラ
常に自分が上でないと我慢ならない
➡︎どこででもアピールしたい&確かめたい
うんうん、わかりやすいですね。

だれかを攻撃・威嚇・牽制することで自分の立場を上だと確認する人
こういう方はモラハラ・セクハラなどの〇〇ハラ気質だから要注意

矛先がコチラに向くと面倒なことになるよ
損をしたくない
そして、、、
分かりにくいですが
結構多いのがコチラ

ミチが自分でも気をつけているのはこれがあるからだよ
損をする前に対策したい
➡︎やられる前にやってやる
この気持ちの後ろにあるのは・・・
いつも我慢しているだから
自分が上の立場になれるときを逃したくない
損をさせられたくない
って気持ちから

常に抑圧される立場に自分がいると思っているので、少しでも上になれる(抑圧できる)時を逃したくないって気持ちだね

『被害者意識』があるからこういう考えになちゃうんだ〜無意識にもね
他人を信用していないともいえるね
誰かを攻撃したくなったら
誰かに対して
攻撃的な気持ちになったときは
↑のふたつを参考に
どちらの考えを自分が持っているのかをみてみると
楽になれます。
・誰かを下にして安心を得たかったのか
・今まで無理をしてきたから、もう我慢をしたくないのか
これをチェックして
自分はどうしたら安心できるのか?
無理や我慢をやめてみようかな?
なーんて考えていると
だれかを攻撃したい気持ちがなくなっていきますよ❤️
コメント