たくさんの失敗をして、諦めることに慣れてしまっていた…そんな私が楽になるためにみつけ出した、盾で守り、矛で切り開く☆方法をまとめたよ
自分の中では
軽くからかっただけなのに
なぜか
酷いとか
なんでそんなこと言うのとか
過剰に反応されて、、
ある意味こっちがショックだわ
と思っていた。
でも、違うんですよ。
相手が嫌ならば、それは嫌な行為だと知る
そこに自分の『どう思うか』は関係ない
当たり前のことなんだけどね
以前の私は
ちょっとした
揶揄いは「好意」を伝えるもの
だって思っていたんです。
私の親もそうだったから。
親から与えられていたから
自分(受け取った側)が嫌で辛かろうが
それが「愛」や「好意」を伝える行為だと
思い込んでいたんです。
子供のミチはそれを愛情だと思いたかった。
貶されて冷たくされて蔑まれてもそれは愛なんだって思いたかった。
でも、今はそんなものは愛情じゃないってよーくわかってる。
これに気がついた時は、漫画じゃないけど、膝から崩れ落ちる勢いで愕然としたよね。
親のせいにするつもりはないし、自分でやってきたことだから、ミチの中では一番大きな戒めになってる。今後絶対そんなことはしないってね!
自分は愛情だと思っていようが
相手にネガティブな感情をもたらすなら
それは愛情じゃない
相手の所為にせずに、愛情の伝え方を変えよう
ミチまでいかないにしろ、間違えた考えを刷り込まれていることは多いよ!
だからこそ、自分が『普通』とか『常識』と思っていることを疑うって本当に大切なことだって思ってる
あなたの常識は、あの人の常識じゃないかもね
ストーカーやセクハラ・モラハラの加害者と話が合わないのはこういうこと!
あと、追加でいえば、DV被害にあっている人も「暴力を振るうのは愛情」とか「自分が悪いから」って思ってるんだよね。
普通や常識と思っていることが違うってことなんだ
コメント