私が学んできて衝撃を受けた言葉
「今に満足していれば、過去は感謝にしかならない」
はぁ?意味わかない!
って当時は、正直思ったのです。
だって、過去を変えることができないのに、嫌な記憶が感謝に変わるはずなんてない!
と思いませんか??
ですが、今は、心の底から思います。
変わるのです。過去が!!
もちろん過去の出来事は変わりませんよ。
何が変わるのかというと…その出来事の捉え方です。
一つの出来事でも色んな捉え方ができますよね。
分かり易い例えだと、
会社を辞めたという過去
(上司が嫌でやめたという場合)
①「今の生活が辛くて、会社を辞めたことを後悔している」
この場合って、昔の上司に怒りがわきますよね。
自分の今が辛いのは上司の責任だと思い易い。
そう思っていると何の関係もない、
第三者等に対しても不信感が湧いてきてしまうかも…
過去の出来事が嫌な記憶のままです。
でも反対に
②「今の生活が楽しくて、辞める選択が良かったと思っている」
この場合って、昔の上司に感謝がわきます。
その人の事を好きになるという事ではなくて、
嫌な上司でいてくれてありがとう♡
お陰でやめる気持ちになれました♡
というような状態です。
この場合は、
過去の記憶が必ずしも悪かったとはいえないという出来事になっています。
(もう一度体験したいか・したくないかは関係なし)
①の状態だと、改善は難しいでしょう。
上手くいかないマイナスのスパイラルにはまってしまっていますよね。
そんなときの対象法は…
自分はなにが好きなのか?
何をすると気分があがるのか?
ということを考えて、
少しでも日常の生活で楽しむ時間を増やしていくことです。
そうすることで、
マイナスになっていたスパイラルが必ず上向きになってきますよ♡
いやー久しぶりにこちらのブログの更新が止まりました。
実は、別の事業が動き出しまして、その準備やサイトの構築をしておりました。
いずれこちらでもお伝えはできると思います♡
こちらは変わらず
プライベートブログとして日々更新していきますので
よろしくお願いします。
コメント