【プロモーション】


福岡の食と観光-柳川-

この記事は約2分で読めます。

心理カウンセラー兼コーチの高橋みちです。
いつもありがとうございます。

現在、更新が遅れておりますが、よろしければ新規記事一覧新着記事一覧へ】と更新記事更新記事一覧へ】をどうぞ〜

3度目の福岡に行くにあたり、前回しなかった観光をすることに。
今回は、福岡県の南に位置する「柳川」へ

福岡観光をしようと雑誌やネットを見てビックリ…殆ど食べ物ネタ(笑)
やっぱり福岡は食が豊富な土地なんですねぇ

1回目の福岡は修学旅行で「太宰府天満宮」
2回目は前職をやめてすぐに「Cafe Gatto」目的で

福岡の猫カフェ 里親募集型保護猫×古民家 Cafe Gatto
博多からお送りしております(笑) 台風の影響もなく、福岡を楽しんでおります。 福岡はあと一日ですが、存分に楽しみたいと思います❤さてさて、私の今回の福岡旅 目的はただ一つ猫カフェ里親募集型保護猫×古民家 Cafe Gatto に行きたかった...

あまり観光はしていなかったので、福岡のイイトコロに行きたかったのです。
ちゃんと調べてみると、島も沢山あるし、最近世界遺産になったこともあり色々観光できそうでした。が、ワタクシの目的はなんといっても玉置さんですので、時間には余裕をもって行動したい!

KOJI TAMAKI PREMIUM SYMPHONIC CONCERT 2018 -CURTAIN CALL-福岡公演
行ってまいりました!KOJI TAMAKI PREMIUM SYMPHONIC CONCERT 2018THE GRAND RENAISSANCE-CURTAIN CALL-福岡公演

さらに島は戻ってこれないかもというリスクがある!ナシ!ということで…
今回は博多から1時間程度で行ける「柳川」へ

 

まずは柳川といえば…うなぎ!

今回伺ったのは、
「天和元年“うなぎのせいろ蒸し”を世に出して以来今日まで約三百年間…」という
元祖うなぎせいろ蒸し「本吉屋」
こちら絶対予約が必要です。

素敵なお庭がありますので、せいろ蒸しが来るまでのんびり待てます。
苔の緑に白と赤の椿が映えて風情がありますね。

そして蒸したてホカホカのせいろ蒸し!
うな重との違いは、いつまでも熱いこと(笑)

関東のうな重との違いは、無駄なタレと油が落ちているのでさっぱりしているところでしょうか。
ウナギの脂っぽさが苦手な方でも美味しくいただけますね。
タレの味が強くなく最後まで飽きずに食べられます。
うなぎもふわふわしていて、とっても美味しかったです。
ぜひ予約してじっくり堪能していただきたいお店です。

 

続いて、お堀めぐり(川下り)

1時間程度、ゆらゆらと船に揺られお堀をめぐります。

こんなに狭い場所もあったりします。

今回は、早咲きの桜が楽しめましたが、お堀の周りには季節折々の花が咲き、美しいそうです。
季節を変えて楽しめる川下りだと思います。
船頭さんの話や歌も楽しみながらの1時間になりました。

その他、北原白秋の生家等があります。

 

博多から1時間程度の場所にある「柳川」
ガイドブックだと1,2ページ程度ですが、おススメの観光地だと思います。
福岡といえば!という観光地じゃない所をお求めの方にはいいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました