
たくさんの失敗をして、諦めることに慣れてしまっていた…そんな私が楽になるためにみつけ出した、盾で守り、矛で切り開く☆方法をまとめたよ

趣味や習い事を、好きで、やりたくて始めたはずなのに・・・
いつの間にか続けることが苦痛になっていた。
なんて事ありますよね。
それには原因があったんです。
これねー
自分を責めちゃう人も多いんだと思います。
なんて飽きっぽいんだ!
続けられないダメな自分!
とかね。

もう大先輩よ
なぜ、好きで始めたものが嫌になってしまったのか?
それは、単純にあなたが飽きたというのもあるでしょう。
ですが、、、
習い事や趣味がやらねばならない(義務)になったから
という場合も多いです。

だから自分を責める必要なんてないよっ
やらねばならない(義務)になったとは
どういうことかというと
よくあるのは、、、
勝ち負けにこだわらされた
結果を出させられる
(やりたくないのに)品評会や試合に出させられた
必要性を感じない押し付けがある
そう
〇〇をしなくてはいけなくなった
=
楽しんでいるだけじゃだめになった
から
やる気が失われてしまった。

もちろん、そういうことが楽しめる人はいいんだけど、、、そうじゃない人もいるってことなんだよね。
だから強制するのはどちらのためにもならないんだよ〜

結果(成果物)を出させたがるのは、教える側のエゴ!それによって自分の評価につなげたいとかっていうくだらないものなんだ!

趣味や習い事を楽しんでやりたい人にそうさせないって、エゴ中のエゴ!
そんな人に教える資格なんてないね!
だからもし
趣味や習い事を始めるのに二の足を踏んでいるなら
自分はどういう時間を過ごしたいと思っているのかな?
って考えてみるといいですよ〜
のんびり楽しい時間を過ごしたい
少しの刺激と新しい環境をもとめている
自分の速度で進めていきたい
ガンガン成果をあげて段をとる
などなど
出てきた考えにあった講師&スクールを探してみてね!

ああじゃないこうじゃないと、ルールを決めたがるところもやめたほうがいいよ!
依存させるためにルールをつくるんだ!宗教と一緒だね☆
あとは、、、
最初は軽い集まりだったのに勝ちにこだわり始めた
習い事自体は好きなのに教える側に見下されている
っていうものもよくある!
この場合は
そのコミュニティを出て新しいところを探すのも手だよ!

そんなあなたの人生に必要のない人とはさっさとオサラバよ!
コメント